タキシード隊2014レポート③日記
少し宮古島トライアスロンなどで間が
空いてしまいましたが、お久しぶりの
タキシード隊レポートです。
さて、名古屋ウィメンズマラソン大会前日を
迎えたヨシダ、朝にはしっかり名古屋の
美容院で眉毛の手入れも予約し、
(太眉の自分にとってはとても重要
プロフィール写真撮影の前にもお世話になりました)
会場に向かい、初タキシード、初地元司会と、
テンションMAXのままあっという間に一日が終了。
タキシード隊前日は、名古屋市内でホテルが全く取れなかったため、
1時間かけて、実家の小牧に帰り、当日は朝早く出発しました。
タキシード隊2014レポート③ ~スタートの朝~
ナゴヤドームまでの交通手段が、ほぼ地下鉄のみということで、
ドームからだいぶ離れた名古屋駅の行先表示板でも
大会の交通規制のお知らせです。
(マラソン大会は、付近の皆さんの協力があってこそ)
スタート1時間半前だというのに、地下鉄の車内は
美ジョガー達の熱気とワクワクがいっぱい。
そんな中、一人で男子が電車に乗っているのは
ちょっと浮いている感じです。
いえいえ、でも今日ばかりは自分もその一員なのです。
大会当日の天気は、すばらしいマラソン日和
ナゴヤドーム周辺は、早くも色とりどりの
ランナー達で埋め尽くされています。
(さすが女子マラソン、カラフルですね)
さぁ、いよいよ待ちに待ったタキシード隊本番、
昨日ぶりのタキシード、ようやくちょっとだけ慣れてきました。
(同じ班となった、今春大学卒業の中田くんと)
ティファニーを渡すころには、バッチリ着こなして
「おもてなし」をする予定、待っててください。
そして、大会当日の朝、タキシード隊のファン投票
上位者はさっそく出番がありました。
なんと、スタート時のお見送りという大役です。
お見送りによっては、ランナーのテンションも
左右する(?)だけに重要な任務です。
しかし、ただ、お見送りするわけではありません。
ゴール会場にあったバルーンを持って、
「名古屋ウィメンズマラソン」、その後にスタートの
「名古屋シティマラソン」の選手を送り出します。
(そうです、これです)
そういえば高校時代、名古屋シティマラソンの
10㎞の部に陸上部のメンバーと出場しました。
その時はもちろんナゴヤドームなどなく、瑞穂陸上競技場から
博物館ぐらいまでいって折り返しのコースでした。
いや~、懐かしい。
確か、陸上部なのに野球部のメンバーに
負けた記憶が・・・。これは思い出さなくてよかったですね。
さて、そのバルーンをナゴヤドームから運び、
(タキシード隊みんなで頑張りました)
いよいよ名古屋ウィメンズマラソンスタートです。
つづく。
関連記事