2009年06月08日
練習日記
アガンニャの企画で、
狩俣中学校の体験学習「追い込み漁」に
参加させていただくことになりました。

練習帰りの道で、ハイビスカスがきれいに
咲いていたのでパチリ
。
中学生の体験学習として、今年で20回目を迎える「追い込み漁」。
その名の通り、扇状に配置した網を手に、海中を泳いで魚を追い込んでいく
昔ながらの漁法を実際に、生徒が体験するというもの。
なんともダイナミック、これぞ体験学習といった感じです
。
しかし、舞台は海、八重干瀬ですので、
本番当日は、船で随分沖まで行きます。
もちろん足はつきません。海のど真ん中です
。
自然が相手ということで、常に危険が伴うものなので、
事前に生徒達は、しっかりと練習を積みます
。
今は、追い込み漁に向けてプールでシュノーケリングの練習。
私も練習に参加しています
。
明後日からは、いよいよ海での練習。
ドキドキしていますが、とても楽しみです。
僕も、真剣に練習に臨みます。
狩俣中学校の体験学習「追い込み漁」に
参加させていただくことになりました。

練習帰りの道で、ハイビスカスがきれいに
咲いていたのでパチリ

中学生の体験学習として、今年で20回目を迎える「追い込み漁」。
その名の通り、扇状に配置した網を手に、海中を泳いで魚を追い込んでいく
昔ながらの漁法を実際に、生徒が体験するというもの。
なんともダイナミック、これぞ体験学習といった感じです

しかし、舞台は海、八重干瀬ですので、
本番当日は、船で随分沖まで行きます。
もちろん足はつきません。海のど真ん中です

自然が相手ということで、常に危険が伴うものなので、
事前に生徒達は、しっかりと練習を積みます

今は、追い込み漁に向けてプールでシュノーケリングの練習。
私も練習に参加しています

明後日からは、いよいよ海での練習。
ドキドキしていますが、とても楽しみです。
僕も、真剣に練習に臨みます。
Posted by 吉田 和史 at 14:40│Comments(0)
│日々のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。