てぃーだブログ › オールドルーキー日記 › 日々のこと › 民謡の夕べ②日記

2009年11月22日

民謡の夕べ②日記

宮古民謡の夕べ。

久貝哲雄民謡研究所、のステージとなりました。

民謡研究所というと、女性の生徒さんが非常に多いのですが、

久貝教室はなんと、

民謡の夕べ②日記


全員です、ス○ップみたいでしょう^^。


民謡の夕べでもかなり、異彩をはなっていたかと思います三線


毎週、このメンバーで楽しく、

そして本気に一生懸命に練習に励んでおります。


今回の発表曲は「長山底」。

あと数年で橋が架かる伊良部島、

その伊良部側の橋がかかる部分のあたりが舞台の宮古民謡です。


まだ自分達が演奏した映像を見ていないので、なんともいえませんが、

練習の成果は発揮できたのではないか・・・と思っていますよ。


僕はというと、教室の曲の前に弾いた、

新人賞受賞の合唱「なりやまあやぐ」で、

ものすごく間違い&失敗したので、

「長山底」では随分と落ち着いて弾くことができましたチョキ


やっぱり練習をしっかりした上での舞台は、達成感がありますね。

今回も着物の準備などで、久貝夫妻には大変お世話になりました。

いつもいつも、本当にありがとうございます。


これからも三線頑張りますよ~びっくり!!






同じカテゴリー(日々のこと)の記事
アネロ徳永さん日記
アネロ徳永さん日記(2018-11-22 22:06)

八月踊り日記
八月踊り日記(2018-10-01 22:47)

平昌五輪日記
平昌五輪日記(2018-02-11 23:28)


Posted by 吉田 和史 at 18:45│Comments(2)日々のこと
この記事へのコメント
遅ればせながら、民謡の夕べお疲れ様でした。
後日映像で観ましたが、久貝教室さんの『長山底』良かったです♪男性だけっていうのもアリですね。特に吉田さん目立っていたので、私の周りでは本当に評判でキャーキャー言ってました、おばさま達が…(苦笑) 間違いなくス○ップでいうと
キ○○クですよね~!
久々に『緊張』というものを味わい、変な汗沢山かきましたが『まてぃだ』の舞台、私ヤバイかも? あの照明&マイク…
快感~(笑)
Posted by まさ妻 at 2009年11月26日 22:08
>まさ妻さん

お疲れ様でした☆
なんだかとっても・・・・楽しかったですよね!
緊張はMAXでしたが、その分達成感と、楽しさもMAX
でしたね。

キ○○ク??
そんな、そんな・・・

でも、ありがたく受け取っておきます\(>o<)/


手汗をあんなにかくとは思わなかったです。
お互い、三線ますますはまりそうですね。

僕は「漲水のクイチャー」の練習始めましたよ♪
Posted by 吉田 和史吉田 和史 at 2009年11月27日 03:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。