てぃーだブログ › オールドルーキー日記 › 日々のこと › 運動会&国際交流日記

2013年09月24日

運動会&国際交流日記

久しぶりのブログ更新です。

先日、これまた久しぶりのニュース当番で

運動会のニュースを読みましたニコニコ


運動会&国際交流日記


毎年、運動会のニュースは読みますが、子供達の

元気いっぱいな姿に、こちらまでうれしくなるものです。

その翌日、お世話になっている下地中学校の運動会に

誘われて行ってきましたダッシュ


運動会&国際交流日記


昨年も誘っていただいたので、運動会におじゃまするのも2回目。

スポーツ取材で知っている生徒もたくさんいたり、

トライアスロンの取材でお世話になった

保護者の皆さんにもよくしていただきました。

運動会では、保護者の皆さんの出し物にも

飛び入り参加させていただきましたよ。

勢いにまかせて、変身マスクをつけることに・・・

楽しい時間を過ごすことができましたガッツポーズ





下地中といえば、この夏、うれしい再会もありました。



私が中学校にお世話になるきっかけとなった

下地中学校と台湾・漢口國民中學との国際交流赤ハイビスカス


昨年夏、下地中学校の生徒の台湾ホームステイを

同行取材させていただきましたが、

その際に受け入れ先となった台湾の生徒達が、

この夏、宮古島にホームステイに来てくれました飛行機


運動会&国際交流日記

(台湾からの生徒達・昨年台湾に行った生徒達・今年台湾に行った生徒達と)


昨年、宮古から台湾に訪れた中学生は、

ほとんどが高校生となっています。

一年ぶりに台湾の生徒と再会し、喜び合う姿は

何ともいえない感動でしたおすまし


運動会&国際交流日記

(私が昨年取材した台湾の生徒も宮古に来ていました!)


私も台湾へ同行取材に行っていますので、

台湾の生徒も覚えていてくれて・・・

嬉しいことに台湾の生徒から

声をかけてくれてました。

私も国際交流の一員なんだと実感すると

ともに、人とのつながりは心のつながりだと

改めて感じました。



そして、今年も宮古の子供達は、

台湾にホームステイに行き、無事に帰ってきました。

今年も「心のつながり」は継続していますよつば


同じカテゴリー(日々のこと)の記事
アネロ徳永さん日記
アネロ徳永さん日記(2018-11-22 22:06)

八月踊り日記
八月踊り日記(2018-10-01 22:47)

平昌五輪日記
平昌五輪日記(2018-02-11 23:28)


Posted by 吉田 和史 at 17:53│Comments(0)日々のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。