2015年12月17日
新卒システム研修日記
前の会社、社会人1年目の時の写真です。
恥ずかしいので写真は小さめです
。

先程、前の会社の同期から連絡があり、
「研修でお世話になった監査役が、今日で退職だよ」
とのことでした
。
定年はとっくに過ぎていて、本当に長く働いて
いらっしゃったそうです。
その方は、僕の社会人1年目の
システムエンジニア研修の先生でもありました
。
同期は東京3人・大阪3人。
会社で初めて
「新卒に、しっかり研修期間を設ける!」
いうことで、3ヶ月、東京・大阪のオフィスで、
お互い競うように、同じ先生から習い、
(なぜか、先生が東京・大阪間を移動
)
プログラムの基礎であるフローチャートから、
簡単なプログラミング、業務の基礎知識など、
いろいろなことを学びました
。
しかし、所詮は新卒のひよっこ。研修中に居眠りはするわ、
研修の課題はなかなかできないわ、成長の具合に差がでるわで、
大変、手こずった新卒6人だったように思います
。
研修期間後も、何かと気にかけてもらい、その後の成長(?)
をあたたかく見守っていただきました。
親の心、子知らずといいましょうか、その同期も順番に
転職し(私もそのひとり)、現在は1人となりましたが、
その1人の同期から連絡あった次第です
。
忙しい会社ではありましたが、上司のあたたかい声かけや、
同期の支えもあり、なんとか6年1ヶ月勤めることができました。
そして、宮古島に渡り、9年目に突入しています
。
きっと、システムエンジニア時代がなかったら、
こんなに苦手意識なくパソコンも触れなかったと
思いますし、テレビ業界に入ってからも、
編集や通常業務で、パソコンのスキルがとても
役に立っています
。
これは研修の際、先生がパソコンが全くわからなかった
私たちを、呆れず諦めず、教えてくださったからだと
思っています。
加藤さん、本当にありがとうございました
。
今日は、ゆっくり忘年会、楽しんでくださいね
。
恥ずかしいので写真は小さめです


先程、前の会社の同期から連絡があり、
「研修でお世話になった監査役が、今日で退職だよ」
とのことでした

定年はとっくに過ぎていて、本当に長く働いて
いらっしゃったそうです。
その方は、僕の社会人1年目の
システムエンジニア研修の先生でもありました

同期は東京3人・大阪3人。
会社で初めて
「新卒に、しっかり研修期間を設ける!」
いうことで、3ヶ月、東京・大阪のオフィスで、
お互い競うように、同じ先生から習い、
(なぜか、先生が東京・大阪間を移動

プログラムの基礎であるフローチャートから、
簡単なプログラミング、業務の基礎知識など、
いろいろなことを学びました

しかし、所詮は新卒のひよっこ。研修中に居眠りはするわ、
研修の課題はなかなかできないわ、成長の具合に差がでるわで、
大変、手こずった新卒6人だったように思います

研修期間後も、何かと気にかけてもらい、その後の成長(?)
をあたたかく見守っていただきました。
親の心、子知らずといいましょうか、その同期も順番に
転職し(私もそのひとり)、現在は1人となりましたが、
その1人の同期から連絡あった次第です

忙しい会社ではありましたが、上司のあたたかい声かけや、
同期の支えもあり、なんとか6年1ヶ月勤めることができました。
そして、宮古島に渡り、9年目に突入しています

きっと、システムエンジニア時代がなかったら、
こんなに苦手意識なくパソコンも触れなかったと
思いますし、テレビ業界に入ってからも、
編集や通常業務で、パソコンのスキルがとても
役に立っています

これは研修の際、先生がパソコンが全くわからなかった
私たちを、呆れず諦めず、教えてくださったからだと
思っています。
加藤さん、本当にありがとうございました

今日は、ゆっくり忘年会、楽しんでくださいね

Posted by 吉田 和史 at 16:10│Comments(0)
│日々のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。