2008年01月20日
久々ネルシャツ日記
昨日の週刊テレビAGANNYAは、「STEP1」さんからの衣装提供
。
今回は、こんな感じです。

まずは、「grn(ジーアールエヌ)」のピーコート。
エポーレット(肩のところに付くタブ状の布片)付きなので、
ミリタリーテイストになり、 ピーコートでも引き締まった印象を受けますね
。
ARTINERO(アルティネロ)の半袖Tシャツは、顔のドアップ。

うーん、大胆
。
そして、LEVI'S のネルシャツはもう定番ですね。

「ネルシャツ」最近はあまり着ていませんが、 10代後半~20代前半はよく着ていました。
久々にネルシャツもいいなぁ
。
発色がよいので、テレビ映りもいいです
。
そしてパンツは Levi's PReMIUM(リーバイス プレミアム)PR505-0010
ややローライズのストレートジーンズです。

栓抜き型ジッパーのプル、大型のトップボタンがこじゃれてます
。
きれい目に着るジーンズっていいですよね。
今回は、カジュアルな中にもスマートな雰囲気でした
。

今回は、こんな感じです。

まずは、「grn(ジーアールエヌ)」のピーコート。
エポーレット(肩のところに付くタブ状の布片)付きなので、
ミリタリーテイストになり、 ピーコートでも引き締まった印象を受けますね

ARTINERO(アルティネロ)の半袖Tシャツは、顔のドアップ。

うーん、大胆

そして、LEVI'S のネルシャツはもう定番ですね。

「ネルシャツ」最近はあまり着ていませんが、 10代後半~20代前半はよく着ていました。
久々にネルシャツもいいなぁ

発色がよいので、テレビ映りもいいです

そしてパンツは Levi's PReMIUM(リーバイス プレミアム)PR505-0010
ややローライズのストレートジーンズです。

栓抜き型ジッパーのプル、大型のトップボタンがこじゃれてます

きれい目に着るジーンズっていいですよね。
今回は、カジュアルな中にもスマートな雰囲気でした

Posted by 吉田 和史 at 17:25│Comments(6)
│衣装提供
この記事へのコメント
吉田君。
かなり遅れましたが、ブログ開設おめでとう。
いい感じで清潔感があふれております。
今後も楽しみなブログです。
吉田君が東京に来てた時、私は静岡でした。
交わらない二人。
いずれまた。
元気な姿をまたビデオ等で見せておくれ。
どうやら東京はこれから雪が降るようです。
宮古島は泡盛でしょうが、私はこれから雪を見つつ
日本酒をしっとりとのもうかと企てております。
かなり遅れましたが、ブログ開設おめでとう。
いい感じで清潔感があふれております。
今後も楽しみなブログです。
吉田君が東京に来てた時、私は静岡でした。
交わらない二人。
いずれまた。
元気な姿をまたビデオ等で見せておくれ。
どうやら東京はこれから雪が降るようです。
宮古島は泡盛でしょうが、私はこれから雪を見つつ
日本酒をしっとりとのもうかと企てております。
Posted by ともなり at 2008年01月20日 18:51
>ともなりさん
お久しぶりです、コメントありがとう。
静岡・・・ともなりと何度が一緒に行きましたね。
静岡駅から見える富士山が懐かしいです。
この前は会えず残念でしたが、会社にいないというのは、元気で頑張っている証ですね。
会えないというのも僕達同期らしい感じがして、
またそれもよいでしょう。
今日は全国的に雪らしいですが、東京も随分寒いようですね。
飲みすぎて「路上寝」しないように、井上君共々気をつけてください☆☆☆
お久しぶりです、コメントありがとう。
静岡・・・ともなりと何度が一緒に行きましたね。
静岡駅から見える富士山が懐かしいです。
この前は会えず残念でしたが、会社にいないというのは、元気で頑張っている証ですね。
会えないというのも僕達同期らしい感じがして、
またそれもよいでしょう。
今日は全国的に雪らしいですが、東京も随分寒いようですね。
飲みすぎて「路上寝」しないように、井上君共々気をつけてください☆☆☆
Posted by 吉田 和史 at 2008年01月21日 08:12
衣装で思い出しましたが、僕のジーパンって
宮古島にあるのですか?
宮古島にあるのですか?
Posted by inoue at 2008年01月23日 00:48
>inoueさん
多分、随分前に処分したと思います。
inoueさん関連で海を渡ったのは、
「ぼくの顔」と「習字道具」と
いくつかのファミコンカセットですね。
多分、随分前に処分したと思います。
inoueさん関連で海を渡ったのは、
「ぼくの顔」と「習字道具」と
いくつかのファミコンカセットですね。
Posted by 吉田 和史 at 2008年01月23日 00:57
そうですか、処分されましたか。
「ぼくのかお」
(注:正式作品名はすべて平仮名です!!)
につきましては、一度「巨匠を訪ねて」のコーナーで
特集してみてください。
「ぼくのかお」
(注:正式作品名はすべて平仮名です!!)
につきましては、一度「巨匠を訪ねて」のコーナーで
特集してみてください。
Posted by inoue at 2008年01月23日 01:08
>inoueさん
そうでしたね、全部ひらがなでした。
「巨匠を訪ねて」で、平塚まで行くことは
できませんので、電話取材でお願いいたします。
そうでしたね、全部ひらがなでした。
「巨匠を訪ねて」で、平塚まで行くことは
できませんので、電話取材でお願いいたします。
Posted by 吉田 和史 at 2008年01月23日 01:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。